どんな家庭学習をしたらいいのかな?
仕事があるからついていてあげられない
塾・家庭教師の短期コースを
受講したくても運営によっては
やっていないこともありますよね。
特に小学校で勉強する内容は
これからの基礎となるので重要だから
学習のプロにお任せしたい気持ちは
とてもよくわかります!
そこで、この記事では
塾講師や各学習教材利用の経験もある筆者が
おすすめの「小学生の家庭学習教材」について
特徴を押さえつつ、比較・紹介していきます。
前年度までの総復習やこれからの予習を
お子さんに勧めてみませんか?
人気の小学生向け家庭学習教材おすすめ比較!口コミあり
学校以外での勉強方法として
人気なのが「家庭学習教材」!
大手家庭学習の「進研ゼミ」をはじめ
最新のタブレット機器を使った教材や
幅広い学年に人気の「スタディサプリ」など…。
今回は人気教材・サービスの中から
小学生向け家庭学習教材を6種ピックアップ!
後ほど比較表をまとめておくので
最後までお見逃しなく!
※2021年3月時点の情報です。
※この記事紹介する金額は税込価格となります。
「スマイルゼミ」タブレット学習 全額返金保証実施中!
利用者急増中の「スマイルゼミ」は
ジャストシステムによる
タブレットでの学習スタイルが
特徴的な家庭学習教材です。
- 新学習指導要領に対応
- 英語やプログラミング授業にも対応
- LINE風メッセージで学習状況を確認
- 97.1%が学力UPを実感!
- 月額料金:3,278円~
ちょっとしたミニゲームができたり
アバターを集められたりするので
ゲームがお好きなお子さんにぴったり◎
スマイルゼミが最高な理由
・楽しい
・継続できる
・ペーパーレス
・幼児からできる
・塾に通うより安い
・プログラミングも習える
・タッチパネルの性能がかなり良い塾や学校に行けないので、かなり助かっています。子どもたちが言うには、とにかく楽しいらしいです。成績も抜群に良いんですよ。 pic.twitter.com/LVooORoOCF
— myデンティスト@癒える力 (@ZnDtke) April 18, 2020
2月末で公文休会した長男のスマイルゼミと自宅学習の効果。
公文は7ヶ月かけて➕3までしか進まなかった彼が、1ヶ月半でここまで進歩!!😅公文式、週2回下の子を連れて送迎。
月謝は2教科で¥14300。
スマイルゼミ、タブレット代込み¥54274。…. ははは。
もう公文は退会しよう( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) pic.twitter.com/T7Cq6Kw6Oj
— まりお。 (@mario2mama25) April 23, 2020
結果が出たという声が多かったです。
お子さんがすすんで勉強するという
環境づくりにも効果大のサービスなので
学習環境の見直しにも使えそう◎
約2週間試せる全額返金保証実施中!資料請求もあり!
「スタディサプリ」圧倒的低価格で授業動画が見放題!
中高生や大学受験生、社会人など
幅広い年代にも人気なのが
リクルート運営「スタディサプリ」!
こちらは小学生向けの動画も
多く展開している大注目教材なんです。
- 小学校4年生から対応
- 5教科18科目1万本以上のプロの先生による授業動画
- いつでもどこでも好きなだけ動画見放題
- 正答率で苦手ポイントを見つけてくれる
- 月額料金:2,178円~(※通常時)
学習記録のお知らせ機能もあるから
毎日の学習習慣もチェックできます!
おはようございます。
今日は、学校の宿題が政治だったのでスタサプでも政治をお勉強です。#小学生 #勉強 #スタディサプリ pic.twitter.com/RywBjL5VNd— あかりん (@JAICV1BI2spF1MS) April 19, 2020
ちょっと前にTLで知った、子供が在宅で勉強出来る「スタディサプリ」。他国みたいに、休校措置を取られたら、子供の勉強が困るなぁ…と思っていたので、試しに今、うちの子、無料体験中。分かりやすくて面白いらしく、凄くハマってる😆👍小学4年から高3までの内容が見放題。教材もDL出来るみたい。
— 静かなカナリア☆(寝たい…) (@kanariasusume) February 27, 2020
1つの動画も短いので集中力も続きます◎
「スタディサプリ」の一番の特徴は
専用の教材が一切必要ないことです。
ご家庭にあるスマホやPCだけで
一流の授業が受けられるのがポイント!
ただいまキャッシュバックキャンペーン実施中!
月額料金が実質980円!
「進研ゼミ」学習の習慣づくりに最適!大手家庭学習サービス
根強い人気をもっている「進研ゼミ」も
家庭学習教材としては要チェックです。
以前は紙教材だけでしたが
最近は「チャレンジタッチ」という
専用タブレットでも受講可能!
- 使っている教科書に合わせた内容が届く
- 間違えた問題をすぐに復習
- 赤ペン先生の個別指導で仕上げ
- 97.8%が自分で考える力が身についたと実感!
- 月あたり:2,980円~
きちんと結果を出すノウハウが魅力的!
予習→復習→仕上げの習慣づくりにも◎
「小学講座・チャレンジ」の口コミは?
進研ゼミ小学講座の通信教育「チャレンジタッチ」ってのがあるんですね。タブレットで問題を解くやつ。で、やらせてみたんですけど、すごく集中してずーっと勉強しつづけていて。なんかステマみたいだけど本当の話で。ゲーミフィケーションが上手い作りになっているなぁと感心した次第です。
— 小山田 泰祐◎4000件以上の採用成功実績あり (@taisk_webwriter) April 18, 2020
進研ゼミ小学講座なんなの。子どもたちが午前も、午後も夢中で勉学に励んでるんですけど。
— ゆうきりん (@HK1SGxdTQsBebQx) April 17, 2020
夢中で勉強するようになったという
口コミが大多数でした!
暗記するだけではなく
自分で考えて答える力を
身につけてほしいときにおすすめ!
今の時期限定!
人気学習教材の無料体験や無償提供の教材も!
「天神」オフラインOK!デジタル教材
ネットに繋げたくないご家庭でも
導入しやすいのが「天神」です。
ざっくりと特徴をいうと、
オフラインで動画を見たり、
プリントして学習したりできます。
- 1問1問に丁寧なヒント・解説つき
- 1学年1教科から選択可能
- 文章の読み上げ機能あり
- 一度購入すれば兄弟も無料で使える
- フルオーダーメイド教材
フルオーダーメイドシステムなので
お値段はさまざまですが
長期利用のお得プランもありますよ~
また、問題を間違えると
ずっと同じ問題を繰り返し表示している
教材もあったりしますが、
「天神」は選択肢と問題が変わります。
無料で資料請求をして価格表をゲット!
「ネット松陰塾」専用ノートで繰り返し学習!褒めて伸ばす
完全個別指導の塾として有名な
「松陰塾」がはじめた
オンライン学習サービスです。
実際に塾を展開している
「松陰塾」ならではのサービスが満載!
- 個別指導をご家庭でも受けられる
- 塾講師とのスカイプ会話が可能
- ノートの書き方を徹底指導
- わかるところから始められる
- 月謝:15,070円~
塾の中でも個別指導のところは
勉強内容を教えるのはもちろんですが、
勉強方法や問題に向かう姿勢への指導を
メインとしている場所が多いです。
「ネット松陰塾」でも
書きまとめる専用ノートを使って
記憶への定着度をあげるための勉強法を
教えてくれるのがうれしい!
「ネット松陰塾」は褒めて伸ばすので
気付いたら勉強好きになっていることも!
「デキタス」ポップでキュート!アニメーション学習教材
新感覚のデジタル教材「デキタス」は
学習塾の城南コベッツが運営しています。
他のデジタル教材と比べて、
アニメーションや映像の演出が多く
視覚的に学習していくものになっています。
- 小学校1年生~中学校3年生までの全科目対応
- 成績記録表で苦手部分を把握
- 1回の授業は5分程度の短時間
- お家にあるPC、タブレットで楽々学習
- 月額料金:3,300円
低学年のお子さんでも続けられそう◎
周り、塾や公文に行ってる子が多くて、うちは学校行ってれば大丈夫でしょと思ってたけど、学校このまま休校続いたらまずいよね😱と思って、スマイルゼミや、デキタスやら、LINEの無料のやつとか試しにやらせてみてる。今デキタスやってるけど、動画分かりやすいらしい。
— ❤︎Dean yuko❤︎ (@yuta56538199) April 1, 2020
ゲームをやっている感覚で利用している
という声もあるようです!
独特な映像効果以外にも
お手持ちのタブレットやPCを
そのまま利用できるのが高ポイント◎
教材のために新しく対象端末を
買う必要がないのもいいですね!
アニメーション教材を無料体験できる!
人気の小学生向け家庭学習教材おすすめ一覧!内容と料金比較!
6種類の家庭学習教材ですが、
内容と料金を表にまとめていきますね!
家庭学習教材 | 学習スタイル・特徴 | 料金 |
---|---|---|
スマイルゼミ![]() |
専用タブレット教材学習 家庭内メッセージのやり取りで モチベーションアップ! |
月額料金: 3,278円~ |
授業動画を見放題 小学校4年生~ 学習記録のお知らせ機能つき |
月額料金: 2,178円~ キャンペーン時は980円! |
|
テキスト+体験教材、 専用タブレット教材学習 仕上げに赤ペン先生の個別指導 |
1年生月あたり:2,980円 2年生月あたり:3,180円 3年生月あたり:3,740円 4年生月あたり:4,430円 5年生月あたり:5,320円 6年生月あたり:5,730円 |
|
【天神】小学生版![]() |
オフライン動画学習 丁寧なヒントと解説、 文章読み上げ機能つき |
フルオーダーメイド料金 |
【ネット松陰塾】![]() |
タブレット、PC学習 塾講師とのスカイプ会話 ノートのまとめ方も指導 |
月謝料金: 15,070円~ |
デキタス![]() |
タブレット、PC学習 短時間で学習できる ゲーム感覚で勉強していく |
月額料金: 3,300円 |
簡単にまとめたものになるので
詳しくは各種公式サイトにて
ご確認ください♪
小学生の家庭学習教材は「勉強が楽しい」と思える教材を選ぶ!
今回は、小学生向けの家庭学習教材を
各種比較しながらご紹介してきました。
タブレットを導入した教材は
たくさんありますので、
一度無料体験などを通して
お子さんに一番合ったものを
見つけると良いでしょう。
教材を選ぶ基準として大事なのは
「勉強が楽しい」と思えるものであること!
嫌々続けたら伸びる成績も
伸びなくなるものです。
休校期間中に素敵な教材を見つけて
勉強の楽しさに気付いてあげてくださいね!